あがり症 緊張しやすい 向いてる仕事

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

今、就活をしている方、すでに仕事についている方、転職を検討中の方、皆さんあがり症や対人恐怖症でお悩みの方は多いと思います。

 

この症状が改善できたら、克服できたら、どんなに楽だろうとお思いでしょう。

 

いろいろ試してみたけど、思うような結果には・・・

 

ならば、思い切って、人とあまり接しないですむ仕事=あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事に就いてしまう、という方法はいかがでしょうか。

 

人との接点が少ない職場で、少しずつ人との触れ合い方に慣れていく。
そしてそれを、あがり症や対人恐怖症の改善に、徐々につなげていく。
これって、ぜんぜん有りですよね。

 

そこで、なるべく人との関わりを持たなくてすむ仕事=あがり症や対人恐怖症の人に向いてる仕事について、ご紹介します。

 

 

あがり症や対人恐怖症の人に向いてる仕事

 

<在宅ワーク系>

ウェブライター

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

企業サイトや個人ブログの記事を書く仕事です。
ネット上のクラウドソーシングに登録すると、様々なクライアントからの記事執筆募集(プロジェクト・タスク)に応募できます。 
お互いの条件が合致すれば契約となり、自宅で記事を執筆します。

 

納期までに記事を納品して仕事は完了。検収後、すぐに報酬が振り込まれます。
報酬は、1文字1円前後ですが、経験をかさねて評価が上がってくれば、単価アップの要請も可能です。
単発の依頼だけでなく、継続依頼の仕事もありますので、毎月固定給をもらえるわけではありませんが、継続的な収入を得ることはできます。

 

やり取りは、基本的にメールのみ。納品も添付ファイルでOKです。
最後まで、相手の顔すらわかりません。
募集のかかっている仕事の数も種類も非常に多いので、自分の興味やスキルに合う仕事が簡単に見つかります。
文章を書くことが好きなあがり症の方には、おすすめの向いてる仕事です。

 

 

▼初心者の方でも取り組みやすい案件が多い、おすすめのクラウドソーシングサービスです。
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

 

 

 

データ入力

企業の顧客名やアンケート結果の数値などを、ワードやエクセルなどに入力していく仕事です。
パソコンがあれば、初心者でもできる作業です。
仕事は、ネット上のクラウドソーシングで探します。
相手方とのやり取りは、ほとんどの場合、メールのみですので、人と会わずにすみます。
報酬は低いものが多く、数をこなしていく必要があります。

 

 

テープ起こし(文字起こし)

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

会議やプレゼン、インタビューなどの音声データを文字に起こして文章にする仕事です。
基本的に人に会うことはなく、メールのやり取りだけで仕事が完結します。

 

テープ起こしと聞くと、簡単そうに感じますが、必要な音声がクリアーな状態ならまだしも、雑音や発言者以外の人の会話がまざったりしていると、必要な話しだけを聞き出してタイピングしていくのは、かなりの労力を要します。
また、専門用語などが出てくるものですと、それなりの知識と経験も必要になってきます。
依頼会社によっては、初心者向けに研修を行ってくれるところもありますので、確認してみるといいでしょう。

 

比較的簡単なテープ起こしでも、まあまあの収入になりますが、手間取って時間がかかってしまうと、割りがあわなくなるかもしれません。
努力して、効率を上げて、どんな場面の音声でも完成度の高い文章にできるようになれば、それなりの報酬を得ることもできるでしょう。
ただ、こういった成果品を求められる仕事は、正確性はもちろんですが、納期の厳守が大変重要です。
場合によっては、徹夜も覚悟しなければなりません。
逆に、納期さえ守れば、あとは何をしていても自由ということもいえます。
仕事は、ネット上のクラウドソーシングか、テープ起こしの専門会社に登録すれば探すことができます。

 

 

アフィリエイト

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

自分でブログを立ち上げて、その中で色々な企業の商品やサービスを紹介して収益を得る仕事です。
企業との直接のやり取りはなく、ASPという仲介業者を通じて仕事を進めます。
その際も、すべてメールだけで完結しますので、人との関わりは、まったくありません。
パソコンでブログを作れば、ASPに登録できますので、簡単に始めることができます。
ただ、ブログへのアクセスが集まらないと収益にはつながりませんので、試行錯誤を繰り返しながらスキルアップし、訪問者にとって役立つ情報を提供していくことが重要です。
アフィリエイトは、月数万円〜数十万円、さらには数百万円と大きく稼ぐ方もいますが、収入ゼロという方も多く、本業や副業として成立させていくためには、やはり学びと戦略も必要になります。
ブログ運営のコツをつかんで収益が上がるようになれば、ほとんどそのまま放置でも安定的にブログからの収入が見込めるようになったり、収益がどんどん膨らんでいくこともあるのがアフィリエイトの醍醐味でもありますので、興味のある方は挑戦してみてもいいかもしれません。

 

▼アフィリエイトのやり方については、ネットなどで調べると色々出てきますが、解説が不十分であったり、断片的であったりするものが多いので、本気で取り組むのであれば、基本から体系的にきちんと学べる情報教材がいいと思います。
おすすめは、超初心者でも分かるブログの作り方からアップロードの方法、色々なアフィリエイトの手法などが詳細に丁寧に解説された『下克上∞(無限・MUGEN)』です。
価格も情報教材の中では、とても良心的で、販売本数もbPの実績がありますので、安心して取り組めます。
実は私も、この教材で多くを学びました。

 

 

せどり

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

いろいろな商品を「安く仕入れて、高く売る」というある意味で単純な仕事です。
商売の基本ともいえるビジネスですが、ネットを利用することで人と直接接触せずに売買ができるので、人見知りで緊張しやすい人には向いている仕事だと思います。
ただ、せどりだけで生活できるまでの利益を上げるには、それなりの経験や商品知識が必要になりますので、初めのうちは、副業として実績を積み上げていくのが無難です。

 

商品の仕入先は、ネット上の卸問屋やメルカリ、Amazonなどと、ヤマダ電機やイオン、ディスカウントストアなどの実店舗で行います。
実店舗の仕入れでも、値引き品を通常の買い物と同じよに購入するだけですので、店員さんとの係わり方が、特殊なものになるわけではありません
商品の販売は、メルカリやAmazon、ヤフオクなどに出品者登録をして行います。

 

せどりで一番重要なのは、当然ですが、仕入値と売値の差額が大きい商品を探すことです。
売れ筋の人気商品がどこで安く手に入るかを、日々リサーチツールなどを使って、調べ続けます。
そして、利益が取れそうな商品を見つけたら、仕入て販売します。

 

注意が必要なのは、支出は仕入品の代金だけではないことです。
買主への商品送料やメルカリ、Amazonなどへの販売手数料もかかりますので、それも含めて、その仕入値で利益が出せるのかを判断しなければなりません。
また、中古品を継続的に販売する場合は、古物商許可証が必要になります。
これは、最寄の警察署に申請すれば手数料はかかりますが、特別な場合を除いて誰でも取得できます。

 

せどりは、経験値を上げていけば、大きく稼ぐことも可能ですが、それまではコツコツと利益商品をリサーチして、仕入・販売を続けていくことが大切です。

 

 

ネットショップ経営

自分で作ったアクセサリーや雑貨をネットで販売する仕事です。
ネット上にお店を開設して販売します。
ネットショップは、実店舗よりもコストを抑えられるのが大きなメリットですので、初めは無料で開設できるマーケットプレイスがおすすめです。
ただネットでは、お客様が商品を手にとって見ることができないため、商品の見せ方が大きなポイントになってきます。
キレイな写真の撮り方や魅力的な説明文を研究して、集客につなげます。

 

お客様とのやり取りは、基本的にメールだけになりますので、人との関わりは、まずありません。
ある程度、商品が売れ始めてくると、商品の製作はもちろんですが、発送の仕事にも時間がとられるため、作業の効率アップも大切になってきます。

 

 

デイトレイド

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

株やFXを一日のうちで何回も売買する仕事です。
証券会社などで口座を開設して資金を入れれば始められます。
ネットなどでの情報をもとに仕事を進めます。

 

やり方にもよりますが、市場が開いている時間帯は、パソコンに釘付け状態になります。
少額でもOKですが、大きく稼ぐためには、それなりの金額を用意する必要があります。
大勝ちできる可能性がある反面、大損するリスクもあることを胆に銘じておくことも大切です。
パソコンの操作一つでできるので、人とまったく関わる必要はありませんが、安定的な収入をのぞむ方には適しません。 

 

 

内職

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

小さな商品の袋詰めやシール貼りなどの単調な作業です。
自宅でマイペースでできる仕事なので、とにかく人に会いたくないという方には、向いているかもしれません。
ただ、作業単価が非常に低いので、これだけで生計を立てていくのは難しいです。

 

 

<配達系>

フードデリバリー(ウーバーイーツ)

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

指定されたお店で商品を受け取って、注文客に届ける仕事です。
テレワークなどで家にこもる人が多くなったことで、フードデリバリーの需要は膨らんでいますね。

 

フードデリバリーへの参入企業は増えていますが、特に人気なのがウーバーイーツです。
加盟店も多くて配達エリアが広いから、挑戦しやすいかもしれません。

 

配達に使う自転車か原付バイク保温バッグがあれば始められます。
保温バッグは、Amazonでウーバーイーツ専用のものが売られているので、それを使ってもOK
ロゴがカッコいいし、お店やお客さんの受けもいいようです。

 

注意が必要なのは、仕事中のトラブル(対人・対物)についての保険の適用範囲です。
保険が適用されるのは、仕事を正式に受けてから配達が完了するまでの間だけ。
それ以外のトラブルは補償されませんので、自分で別途検討する必要があります。

 

報酬には、成果報酬型と時給制がありますが、時給制は頑張ってたくさん配達しても報酬額は変わりませんので、配達件数に応じた報酬がもらえる成果報酬型がだんぜんオススメです。
もちろんウーバーイーツは、成果報酬型を採用しています。
初めのうちは件数がかせげないかもしれませんが、慣れて要領がつかめてくれば、かなりの報酬が稼げるようです。

 

ウーバーイーツの大きな魅力は、仕事を選べるという点です。
仕事を受ける前にスマホ上で、その配達の報酬額稼動距離配達先が確認できます。
報酬が思ったより安かったり、配達距離が長かったり、坂の多い場所だったりと、効率の悪そうな仕事は受けなくても大丈夫なんです。
また、配達ラッシュの時間帯(昼食や夕食時)や雨の日は、ブーストといって報酬額がアップされますので、その辺もチェックしておきたいですね。

 

ウーバーイーツを始めるには、ネットの公式サイトで登録した後、近くのパートナーセンターに行き、仕事内容などについてのビデオや担当者からの説明を聞いて簡単な手続きを済ませれば完了です。
ウーバーイーツは、初回登録で担当者と会う時、仕事を始めてからは、お店で商品を受け取る時、それをお客さんに渡す時、だけ人に接する仕事です。
一般のフードデリバリーのように、配達スタッフが一ヶ所に待機して仕事を待つ形式ではないので、人見知りで人前が苦手な人にも向いてる仕事ではないでしょうか。

 

 

郵便配達

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

指定された地域内で、個人宅や会社などへ郵便物を配達する仕事です。
ゆうパックなどの荷物を集荷する場合もあります。

 

多くの郵便物は、郵便受けに入れて終わりですが、書留などは、届け先で印鑑やサインをもらう必要があるので、人と対面しなければなりませんが、それも短時間で定型的な会話で終わりますので、あまり緊張しないですむと思います。

 

郵便配達員は、基本的に一人での仕事ですので、人目を気にすることもそんなに無いと思いますが、郵便物の中には、非常に重要な書類もありますので、強い責任感が求められる仕事でもあります。

 

郵便配達員の約半数が、契約社員やアルバイトの非正規社員といわれていますが、正規社員への道も開かれているようです。
募集条件も、経験や年齢が不問ということが多いようですので、比較的参入しやすい仕事かもしれません。

 

 

新聞配達

朝刊と夕刊の配達業務が主で、他に集金や勧誘の仕事があります。
人とほとんど関わりたくなければ、収入は下がりますが、配達業務だけの求人もありますので、そこをよく確認してみましょう。
配達業務だけといっても、集荷場では荷分けの作業で多少人と接することになります。
配達に慣れてきて、気持ちに余裕がでてきたら、集金や勧誘にもチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

 

 

ポスティング

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

住宅を一軒ずつ回って、ポストにチラシを入れていく仕事です。
一軒あたりの単価が非常に低いので、これだけで生計を立てていくのは難しく、アルバイト的な位置づけの仕事です。
他の仕事と掛け持ちでやられている方もいるようです。

 

 

<巡回系>

自動販売機の商品補充

飲み物など、自動販売機の商品を補充する仕事です。
売上金の回収や空き缶などの収集も行います。
固定したルートを巡回します。
二人一組の場合もありますが、一人方式の会社もありますので、確認しておきましょう。

 

 

電気・ガス・水道検針員

住宅を一軒ずつ回って、電気や水道、ガスの使用量を検針する仕事です。
検針票をそのお宅のポストに入れて終了。
それを一人で、数十軒、場合によっては百軒以上繰り返します。
根気が必要ですが、ほとんど人と話さずにすみます。
状況によっては、出社せずに直接、現場へ行くことも可能です。

 

 

サービスエンジニア

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

コピー機やパソコン、サーバーなどの設置・保守点検・修理などを行う仕事です。
自社内に持ち込まれた機器を修理する場合と企業や役所などの客先へ出向いて修理する場合があり、機種にもよりますが、後者がほとんどのようです。

 

サービスエンジニアの中で、募集が多いのがコピー機(プリンター)のメンテナンス求人です。
決まった時期に訪問して点検や消耗品の交換を行う定期点検と急な修理依頼に応じる臨時対応があります。

 

サービスエンジニアは朝、出社すると、1日の訪問先(数件)の確認と必要な部品などを揃えて社有者で出かけます。
全ての訪問が終わると、会社に戻って作業報告をまとめ、翌日の予定などを確認して終業となります。

 

早く一人立ちできるように技術の研修制度が充実している求人も多く、未経験者でも参入しやすそうです。
一人前になれば、客先の人と修理についての会話を少しするだけで、あとは一人での行動がほとんどですので、あがり症で人と接するのが苦手な人にも向いてる仕事といえるのではないでしょうか。

 

 

<体力系>

工場での流れ作業

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

工場での製造ライン作業です。
ライン作業では、それぞれの持ち場での作業内容が、しっかりマニュアルで決められています。
決まった作業を黙々と一日中こなしていきます。
もちろん、おしゃべりは禁止
この仕事は、忍耐力が必要ですが、緊張しやすいあがり症や対人恐怖症の方には、わりと向いてる仕事かもしれません。

 

 

倉庫内作業

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

倉庫内で、入荷商品の検品や移動、また、ピッキングや梱包などの出荷作業を行う仕事です。
ピッキングとは、出荷予定の商品を倉庫内から集める作業です。

 

扱う商品によっても違いますが、経験がなくても大丈夫な求人も多いようです。

 

倉庫内での作業といっても業種によって色々な環境があります。
空調で室温が保たれている倉庫もあれば、一日中シャッターが開けっ放しの倉庫もあります。
その辺は、事前によく確認しておきましょう。

 

倉庫内作業は、他のスタッフとの短いやり取りは時どきありますが、一人で集中して行う作業がほとんどですので、あがり症で接客とか苦手な人には向いてる仕事ではないでしょうか。

 

 

農業

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

畑を耕す、種をまく、草取りや施肥などの日々の手入れ、収穫、出荷などなど・・・
ご存知のとおり、暑い日も寒い日も一年中、野外での作業が続くのが農業。
今は機械化が進んでいるとはいえ、やはり体力勝負です。

 

それだからこそ味わえる達成感。
手塩にかけた農作物を収穫するときの喜びは格別とか。

 

農業は作物を通じて、消費者に笑顔と安心を届ける大切な仕事です。
ひたすら農地と向き合います。
指導者の教えに素直に従って、黙々と心を込めて作業ができる自信があれば、挑戦してみてもいいかもしれません。
農業の仕事は、JAグループや農業法人の求人サイトなどで確認できます。

 

 

長距離ドライバー

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

一人でいられる時間が、とても長い仕事です。
荷物の積み下ろしのとき以外は、ほとんど一人の時間です。
長距離の運転なので、体力的に自信がある人に向いています。
夜間走行などもありますので、ある程度の覚悟が必要です。
休憩などは、マイペースで決められますので、かなり自由度の高い仕事です。
短距離ドライバーの仕事は、人との接触頻度が高くなりますので、避けた方がよさそうです。

 

 

清掃員

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

ビルや公園などの清掃の仕事は、対象物をきれいにすること。
集中して汚れを取り除いていく仕事です。
ほとんどの場合が、私語禁止
うわついた気持ちでは、できません。
黙々と作業ができる方に向いてる仕事です。

 

 

警備員

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

ビルやマンションなどの施設の警備を行う仕事です。
人との会話はほとんどないので、コミュニーションで悩むことはないでしょう。
夜勤がある場合も多いです。
目立たない仕事ですが、陰で社会の安全を支えているという、やりがいを感じられる仕事です。

 

 

交通整理

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

工事中の路上で、歩行者と車が、安全に通れるように交通を整理し誘導する仕事です。
身ぶり手ぶりで行う仕事なので、ほとんど会話はありません。
工事区間が長くて2人で行うときも、相方とのトランシーバーでのやり取りが発生する程度です。
ただ、真夏の炎天下や真冬の寒風の中でも、ずっと立ちっぱなしで誘導しなければなりません。
比較的求人が多い職種ですが、かなりハードな仕事ですので、健康で体力に自信がある方でないと難しいかもしれません。

 

 

交通量調査

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

交差点の角などに座って、通行する車の数や種類、人の数をカウンターを使ってかぞえる仕事です。
通行する車や人の動きに集中して、ひたすらカウンターのボタンを押し続ける仕事なので、人と話す機会は、まずありません。
交通量の調査は、一時的で単発のものが多いので、長期での就労は難しいです。

 

 

<職人系>

歯科技工士

あがり症で緊張しやすい人に向いてる仕事って何? いろいろあった!

 

歯科医の指示を受けて、入れ歯や被せ物などの作製や修理を行う仕事です。
歯科技工士の国家試験に合格する必要があります。

 

そのためには、高校を卒業してから歯科技工士教育機関(専門学校、短大、四年制の大学、夜間部)に入って2年以上学ぶと国家試験の受験資格が得られます。
年齢制限は無いようです。
歯科技工士国家試験に合格してから、厚生労働大臣が指定する機関に申請すると、歯科技工士名簿に登録され、歯科技工士免許が交付されます。
これで正式に歯科技工士として働けるようになります。
最近は、社会人の受験者も増えているそうです。

 

歯科技工士免許を取得すると、歯科クリニックや歯科技工所で働くことができるようになります。
そこで経験を積んでを腕を磨けば、自ら歯科技工所を立ち上げて独立することも可能です。

 

歯科技工士は、医師の指示に忠実に従い、一人でコツコツと正確な作業を行って、患者の健康と幸福の実現に寄与できる素晴らしい仕事です。
歯科技工士として働くには、教育機関での学習や国家試験の受験に長い時間が必要ですが、人とあまり接しないですむ仕事を探していて、歯科技工士の仕事に興味を持ち、努力を惜しまない人であれば、挑戦してみてもいいかもしれません。

 

歯科技工士は、ある意味で職人の仕事といえます。
職人の仕事というと、一人で黙々と、根気強く取り組んでいくものが多いですね。
例えば、大工さん・家具職人・植木職人・陶芸家・時計職人・自動車整備士など、いろいろあります。
職人的な仕事という観点で、自分に向いてる仕事を探してみてもいいかもしれません。

 

 

いかがでしたか。
あがり症や対人恐怖症の人に向いてる仕事って、調べるとたくさんあるんです。
でも、仕事として働く以上、人との関わりを完全に遮断することはできません。
上記のような仕事で、リラックスして働きながらも、少しずつでもあがり症や対人恐怖症の改善に向けて進んでいけたらいいですね。

 

 

「あがり症」を根本的に改善する方法とは?

「あがり症改善プログラム」をご存じでしょうか。
自らのあがり症を克服した心理カウンセラーが開発した「あがり症」を根本的に改善するためのプログラムです。


毎日15分、特別なリラックス音声を聞くだけで、あの緊張感がグッ!と和らぎ、心のブロックが外れていきます。


そして、開発者が実践して特に効果があったコミュニケーションのコツやスピーチのテクニックも学んで、確かなスキルを手に入れながら「あがり症」を改善していきます。


このプログラムに興味がありましたら、公式サイトをチェックしてみてください。
新しい自分を見つけるために、一歩踏み出してみるのも、いいかもしれません。

トップへ戻る